★ 消渇丸 ★
▼ご使用方法・注意
一回5〜10錠を1日2〜3回食後すぐにぬるいお湯で服用してください。病状により服用量を5錠から次第に増やしてください。ただし,毎日の総服用量は30錠を超えないてください。毎日の総服用量が20錠以上になる場合は少なくとも2回分けて服用してください。効果が見られたら,次第に服用量を減量または維持量で1日に2回服用してください。医師にご相談して,服用量を調節して下さい。
@妊婦、授乳中の人、インシュリン依頼型糖尿病患者がグリベンクラミドを服用しないでください。
Aスルファ剤によるアレルギーを起こした人は服用しないでください。
Bケトアシドーシス、意識不明、重症火傷、感染症、ひどい傷、大手術後の方は服用しないで下さい。
C肝臓、腎臓機能障害の方は、服用しないで下さい。
D白血球減少、無顆粒球症、血小板減少の人は,服用しないで下さい。
E服用時は飲酒しないこと。
F本剤はグリベンクラミドを含まれて,その不良反応、禁止および薬物相互作用などの内容は,グリベンクラミド相関規定を参考してください。
G不規則に服用する場合は,低血糖症状を起こす恐れがありますので,注意してください。低血糖症状が見られたら直ちに服用を中止し、医師にご相談ください。本剤はスルファメトキシピリダジン、フェニルブタゾン、テトラサイクリン錠、クロオマイセチン、モノアミン酸化酵素遮断剤と同時に服用する場合は、血糖値を下げる作用が増強されます。
H本剤を服用する間に、定期的に血糖、肝機能、腎機能、血液検査を行ってください。
I稀に消化道症状とアレルギー症状が見られます。
虚弱体質のかた、高熱の方、高齢者および未成年人は医師にご相談してから服用してください。スルホニル尿素類抗糖尿病の薬と同時に服用しないてください。ほかの種類の抗糖尿病薬と同時に服用する場合,必ず医師の指導の下に服用してください。
戻る
[友達に教える]
(C)
漢方三昧