Home> > 「漢方三昧」 中国漢方最大專門店
  •   

鹿茸 (ろくじょう) 10g   ろくじょう


1-9箱 単価:2800円        箱    
    送料は全国一律1,700円です。20,000円以上で送料無料!
   特         色:   
   支払い方法:  銀行振込 
   配 達 方 法:  EMS(国際スピード郵便)
   配 達 日 数:  約3〜5日程(平均4日程度)
   産      地:  中国
   規      格:  10g/袋
   商品分類:  漢方薬 - 免疫力増強
 
    

  花鹿茸の超パワー

 花鹿茸(カロクジョウ)
 鹿茸(ロクジョウ)は(バイカロク)または馬鹿(バロク)の雄の旧角が、春に脱落した後に新生する幼角(袋角)を乾燥したものです。
 前者は花鹿茸(カロクジョウ)、後者を馬鹿茸(バロクジョウ)と称します。
 梅花鹿は中国の吉林、遼寧、浙江の森の中に多く生息し、馬鹿は中国の東北部、内蒙、甘粛、四川、雲南、ニュ−ジ−ランド、シベリア東部の森や草原に多く生息しています。

 高貴な生薬
 中国では古来から鹿茸が牛黄や麝香などに並べて強壮、強精、長寿を目的として珍貴な漢方薬に位置づけられており、“強壮、強精薬”として用いられます。

 鹿茸の若さが大切で、若ければ若いほと骨髄部分の密度が高く、栄養や各種成分の含有量が充実し、高級品として知られています。その若さを求めるため春だけ採収し、その先端部分を「上台鹿茸」といい最高級品のものです。

 鹿茸の中間部と下部は「中台鹿茸」と「下台鹿茸」と言い、先端部分から下の部分に行けば行くほと骨髄の密度がだんだん疎らになり、栄養成分の含有量も先端部分ほと多くないと言われています。

 上台鹿茸は年間採収量が極めて少なく、貴重かつ高価なもので、中国でも前までは一部の特権階級しか口にすることができなかったというのです。近年、中国で鹿養殖の本計画が進み、国営養殖場や個人養殖業などが沢山増えましたが、今の段階では普通収入の人間にとってまだまだ鹿茸を口にすることは難しい現状です。

 鹿茸の滋養強壮の効能
 中国では“長寿不死の神薬”とも言われ、現在の医療界において、鹿茸が最も注目されている薬の一種であり、各国においても鹿茸に対する研究が盛んになされ、強壮、造血の他に、性機能低下や記憶の保持が悪い症状に対する効果が明らかに証明されました。

 特にインポテンツや遺精、腎臓障害、身体衰弱による性機能低下など、それの症状に対し鹿茸を使用しておくと,低下した性行動や学習行動が回復します。このような作用は麝香や牛黄でも認められていますが,鹿茸の作用が最もはっきりとしています。

 実際に、中国では生殖機能低下、不妊症に対して鹿茸をよく用いられ、その薬効を説明する成分は明らかに究明されていませんが、治療成功例が多いようです。

 中国の中医治療の長い歴史実践から身体虚弱、性機能低下、生殖機能低下、不妊症などの症状に対し、鹿茸を使用してよく治る経験が重ねてきたそうで、 “海馬補腎丸”“参茸補血丸”“至宝三鞭丸”“亀齢集”“男宝”などの世界的に著名な中成薬は鹿茸を主材料として作られた薬です。

 鹿茸の主成分
 1.コラ−ゲン、たんぱく質、カルシウム,リン,マグネシウムなどが含まれています。カルシウムはリンと結合した状態にあると吸収が良いことが知られております。
 2.エストラジオール(女性卵胞ホルモン),コレステロール,アデノシン三リン酸,コンドロイチン硫酸,レシチンおよび多種のアミノ酸,脂肪酸を含んでいます。

 鹿茸の主要効能
 強壮、強精、鎮痛薬で、インポテンツ、不妊症、小児の発育不良、貧血、眩暈、耳鳴り、頭痛、頭重、四肢のしびれ、不眠、更年期障害など、または過労、神経衰弱、ノイローゼ、心筋疲労症、低血圧症などに有効です。

 鹿茸の選び方
 鹿茸の種類や角段位置により形や品質が違ってきます。一般的には上台鹿茸が最も高貴な鹿茸で、値段も高く、中台鹿茸、特に下台鹿茸の値段は上台鹿茸よりずっと安いですが、その薬効は格段に落ちるといいます。
 上台鹿茸の特徴は、外面が赤褐色〜灰褐色で、灰白色の細毛おおわれてつやがあり、断面には赤褐色を帯びて、血の通っていたようなもので、骨髄部分の密度が高いです。

 鹿茸の飲用方法
 鹿茸の飲み方はいくつがありますが、鹿茸と朝鮮人参を配合使用するのが最も一般的な方法です。

 鹿茸は硬いため切るのは難しく、購入するときに鹿茸の純末や鹿茸片を購入してください。鹿茸の純末ならそのまま飲みますが、鹿茸片なら煎じするか、酒に漬けて飲みます。

 一日の飲む量は鹿茸純末3〜5g、朝鮮人参5〜10gが目安です。より治療効果を高めたいときは量を適当に増加してもよいでしょう。鹿茸と人参の粉をそのまま飲む場合、朝晩2回分けて、食事前に、白湯またはお水でお飲み下さい、鹿茸の匂いを気になる方は、白湯やお水の中に砂糖や蜂蜜を入れてもいいでしょう。

 鹿茸と人参を煎じして飲む場合以下の方法お煎じしてください。鹿茸と人参の切片を適当量とって、それに水を一日分なら約500mlの量をなべに入れ、沸騰するまでは強火で煎じ、煮立ち始めたら、トロ火にして、その後三十分ほど煎じてください。
 その程度で鹿茸と紅参の中の成分はすっかり溶出してきます。 煎じ終わったら、ただちに鹿茸と人参のカスを取り除き、煎じ汁だけにして、温い間に飲んでください。
 鹿茸と人参は飲むたびに一回一回煎じて、煎じ汁を全部いっきに飲むのが、理想的ですが、一日分煎じた場合は、二回か三回に分け、その一回分はただちに飲み、残りは別のコップに入れ、口にアルミホイルをかぶせ、冷蔵庫に入れて、飲むときにもう一度温めてください。
 鹿茸の味を気になる方は、棗が3個位とお砂糖を入れて煎じると、棗の美味しい味が出ますので、飲みやすくなります。
  2,3日分を一遍に煎じても問題はありませんが、飲み残りの分はなるべく蓋のある容器を使って冷蔵庫に保管し、飲むたびに温めてからお飲みください。
 鹿茸は胃腸に対して大変やさしいものですので、吸収しやすいため、できるだけ食前にお飲みください。